cq-band-jp.com

  • 当サイトの概要
  • ミュージックシーン
    • 日本のミュージックシーン
    • コンサートの開始前
  • 日本のロックの名曲
    • ロックの名曲集 – 平成編
    • ロックの名曲集 – 昭和編
    • カジノのBGMに最適な名曲集
  • 日本のロックバンド
    • 日本のバンド – ジャンル
    • 日本の往年のロックバンド
    • 人気の楽曲ストリーミング
post

日本のミュージックシーン

日本のミュージックシーンは時代の流れとともに大きく変化してきました。そこで今回は昭和から平成、そして、令和時代の邦楽シーンを検証していきたいと思います。

邦楽シーンの移り変わり

  • 1980年代

フォーク色とアイドル色が強かった邦楽界にチェッカーズ、BOOWY、TMネットワーク等が登場し、多様化が始まりました。これらのインパクトの強いバンドの出現によりJ POPの黄金時代が始まりました。

  • 1990年代

平成の幕開けと共にX JAPANやB’zが大ヒットを連発しました。ビジュアル系バンドのメジャー進出が相次いだ時代です。

  • 2000年代

宇多田ヒカル等の新時代を象徴するアーティストがシーンを圧巻しました。またAKB48等のアイドルグループが台頭した時代でもあります。

  • 現在

米津玄師、King Gnu等、ミステリアスなアーティストがシーンを盛り上げています。






Copyright © 2021 · Mindstream Child Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • 当サイトの概要
  • ミュージックシーン
    ▼
    • 日本のミュージックシーン
    • コンサートの開始前
  • 日本のロックの名曲
    ▼
    • ロックの名曲集 – 平成編
    • ロックの名曲集 – 昭和編
    • カジノのBGMに最適な名曲集
  • 日本のロックバンド
    ▼
    • 日本のバンド – ジャンル
    • 日本の往年のロックバンド
    • 人気の楽曲ストリーミング